Caesar`s Cafe&Deli
Caesar`s Cafe&Deli
ワイン酒屋の週末レストラン
シーザーズ
カフェ&デリ
リカーパークシーザー
プロデュース
お酒専門店の中に
2020年春オープンした
週末限定の
下町グルメ食堂です。
ABOUT US
~ご挨拶~
「酒屋の中でお食事?」 戸惑われた方も、いらっしゃるかもしれません。
この地で30年近く「酒文化を広める」ために活動してきた店主と
生まれ育った「邑楽館林の地域を食の力で活性化させる」という夢を描くシェフの新たなコラボの形。
当店の提唱する 下町グルメ食堂、下町酒場は一般に流通する食材を丁寧に調理し、
出来立ての状態で皆さまに提供することを大切するお店です。
ブランド牛や地鶏などの高級食材は使用せず、
一般に流通する食材を化学調味料などに頼らず、
いかに丁寧に、美味しくリーズナブルな価格で
皆さまに喜んでいただけるかを常に模索し続けています。
たんなるグルメ食堂ではなく、
次の来店時には何かひとつでも新たな発見をしていただけるような
皆さまにとって『プラチナ級の下町グルメ食堂』となれる様に
日々努めてまいります。
bon appetit ボナペティ♪
マネージャー兼ソムリエ 新井タカヒロ
シェフ 青木洋一
~お知らせ~
2020.02.26~
自粛要請解除に伴い
営業時間を~22:30
(ラストオーダー21:30)に
変更いたします。
自粛要請を受け、2/8(月)までの間は
営業時間を~20:00
(酒類の提供は19:00)までとさせて
いただきます。
2020.12~
【ワイン酒屋の週末レストラン】として
週末限定(金・土・日)へと、
営業日が変更となりました
2020.09.17
テラス席 ご用意させていただきます。
2020.08~
Googleストリートビューで店内が表示されるようになりました!
2020.7.26
ハンドルキーパー オリジナルサービスをはじめました。
ノンアルコール カクテル 1杯サービスさせていただきます。
~新入荷情報~
店頭販売のお酒(ボトル)は商品代金+1000円(税抜き、グラス代として)で店内でのお召し上がりが可能です
清水清三郎商店 2020年【作(ザク)】新酒が発売されました
限定品 2020年新酒 令和2酒造年度
純米大吟醸 2020 しぼりたて 新酒
華やかで若々しい香りが立ち上がり、はじける味わいが口中に広がります。
生まれたての柔らかな口当たりです。
精米歩合:50% 原料料:米(国産)米麹(国産米)アルコール度数:15度
杜氏:内山智弘
MIZUBASHO Artist Series 片岡鶴太郎
尾瀬の環境保全をコンセプトにした酒
日本酒をよりカジュアルで身近なものに 「MIZUBASHO Artist Series-水芭蕉アーティストシリーズ-」
「尾瀬の水芭蕉プロジェクト」に賛同していただいたアーティストの方々とのコラボレーション企画。水芭蕉の絵を描いていただき、それをラベルに採用し、尾瀬の水芭蕉の開花時期に合わせて発売をしていくアーティストシリーズ。
第一弾は、俳優の片岡鶴太郎さん。群馬には「草津片岡鶴太郎美術館」もあり、以前から当社の「水芭蕉」もご愛飲いただいており、代表の永井とも懇意にさせていただいております。自然の優しいタッチで、尾瀬の魅力を美しく表現していただきました。
(永井酒造公式コメントより)
9/8から店頭ならびに カフェデリでもお楽しみいただけます!
シーザーのオンラインショップでもお求めいただけます。
OUR DELIGHTFUL MENU
定番から専門店超えの逸品まで
シェフの底力を感じてください
Dinner Time Menu
17:00~22:30(金・土・日)
メニューは一例です。
店内のみでのご提供となります。
絶品カレー(スパイシーorマイルド)
¥500
ワンコインでこのクオリティ!
カフェデリ 一番人気!
粋な唐揚げ
¥300
国産若鶏使用
これ食べないと人生少しだけ損をする
麻婆豆腐
¥380
シーザーからの挑戦状!
四川風もあります
酒場のピッツァ☆トマト
¥680
クリスピーなパリパリピッツァ
一昼夜丹念に発酵させました。
オーダーから一枚ずつ手ごねします。
酒場のピッツァ☆和風
¥680
クリスピーなパリパリピッツァ
一昼夜丹念に発酵させました。
オーダーから一枚ずつ手ごねします。
酒場のピッツァ☆チーズ
¥680
クリスピーなパリパリピッツァ
一昼夜丹念に発酵させました。
オーダーから一枚ずつ手ごねします。
レバーペースト バケット付き
¥399
ワインにも日本酒にも激ウマ!
和風カルボナーラ
¥680
専門店超えの美味しさ
スパゲッティ ミートソース
¥680
赤・白ワインと日本酒でじっくりコトコト3時間
シェフの特濃ソース!
シェフズTKG(たまごかけごはん)
¥299
ハンドミキサーで丁寧に泡立てた
フワフワの食感
冷製麻婆豆腐
¥300
地鶏のタタキ
¥580
ブロッコリーのアンチョビマリネ
¥350
熱々ごま油×冷奴
¥280
大阪風 揚げタコ焼き
¥299
ハムチーズバーガー
¥399
フライドポテト ガーリック風味
¥299
名古屋的 味噌カツ
¥250
コリッコリ 砂肝塩焼き
¥399
和風サラダ
¥399
イタリアンサラダ
¥399
とん平焼き
¥480
令和の餃子
¥380
シーザー風 モツ煮込み
¥399
おつまみメニュー①
おつまみメニュー②
専門店超え!
〆にどうぞ♪
令和の餃子
ランチ&ディナーお食事メニュー
セットもあります
ドリンクメニュー①
ビール
ドリンクメニュー②
日本酒&ワイン
ドリンクメニュー③
ウィスキーその他
ノンアルコール
各種取り揃えています
水芭蕉アーティストシリーズ
キッズメニュー
お得なセットもあります
ドリンクメニュー
Lunch Time Menu
11:30~13:30(金・土・日)
メニューは一例です。
店内のみでのご提供となります。
新メニュー
夜市名物台湾唐揚げ
ザージーパイ
絶品カレーランチ
絶品カレーのアレンジランチ
カラッと揚げ物ランチ
軽食ランチ
DESSERTS
Eat and dream.
くりっち!なクリームブリュレ
¥400
『リッチ』な『クリームブリュレ』
酒のみの〆にもおすすめ
ガトーショコラ
¥400 (ハーフ¥250)
カカオたっぷり大人の苦味
ベイクドチーズケーキ
¥400 (ハーフ¥250)
マスカルポーネが味のキメテ!
バニラアイス
¥400
メープルシロップがけ
新入荷商品のご紹介
店頭・オンライン販売のほか、カフェデリでもお楽しみいただけます。
清水清三郎商店 作(ざく) 神の穂 2020 純米吟醸
三重県独自の酒米「神の穂」を全量使用、55%精米で醸した数量限定商品
・種類 :純米吟醸
・原料米 :三重・神の穂
・精米歩合:55%
・アルコール度数:16%
ココ・ファーム・ワイナリー こころみシリーズ 2019 田島川右岸
ワイナリーの近くの田んぼの中に、「田島川右岸」の葡萄畑があります。足利の気候に合った葡萄品種、ヴィニョール種やトラミネット種から生まれた白ワイン。華やかな印象と爽やかな酸味、火打石、貝殻のニュアンスやオークの風味が程よい苦みとともにじっくりと広がります。
長い時間かけ葡萄の生育環境に整えてきた、こころみ学園の農夫と栽培スタッフたちのチャレンジ。
ぜひ味わってみてください。
テイスティング・コメント: グレープフルーツ、カリン、ライチに加え、ユリ、レモングラス、発酵バターの香り。口に含むと華やかな印象の後に、爽やかできゅっと引き締める酸味が続く。その後、火打石、貝殻のニュアンスやオークの風味が程よい苦みと共にじっくりと広がっていく。料理との相性: 桃とリコッタチーズのサラダ、平目のカルパッチョ、アスパラガスの卵炒め、タケノコのあおさ海苔炒め、鯵の香草パン粉焼き、桜海老と新玉ねぎのかきあげ、イサキのソテー、豚肉の塩麹焼き、あさりと春キャベツのペペロンチーノ、ブリード那須、ヌガーグラッセ飲み頃: 2021〜2023年 フレッシュな味わいが続く。2024〜2026年 熟成により香ばしさやドライフルーツの香りがでて円熟する。飲む直前に氷水や冷蔵庫で1時間程度冷やすと風味をより楽しめる。
ココ・ファーム・ワイナリー こころみシリーズ MV雲の時間 茜
雲の時間の赤バージョンが雲の時間茜です。北海道余市の契約農家さんたちの協力を得て、実験的なワインとして醸造しました。ピノ・ノワールを主体に、ツヴァイゲルト、カベルネ・フラン、アルモノワールなど、余市では栽培例の少ない品種にもチャレンジしています。茜色の夕焼け雲をイメージしてワインの名前にしました。
●料理との相性:カプレーゼ、春菊とオレンジのサラダ、ブラウンマッシュルームのアヒージョ、いぶりがっこクリームチーズのせ、足利産トマトとトリッパの煮込み、焼き子持ちししゃも、花ズッキーニのサルシッチャ詰め、ラム肉のクミン炒め、ラザニア、チリコンカン
品種: ピノ・ノワール 93%
ツヴァイゲルト 2%
その他 5%
畑: 北海道余市郡余市町 荒農園、相馬農園(ピノ・ノワール)
北海道余市郡余市町 藤澤農園(ツヴァイゲルト)
北海道余市郡余市町 藤澤農園、荒農園(その他)
収穫: 2018/10/19、2019/10/15(ピノ・ノワール)
2018/10/27(ツヴァイゲルト)
2017/10/30、2018/10/23, 27、2019/10/15(その他)
永井酒造MIZUBASHO Artist Series Sparkling -スパークリング-
乾杯や前菜に合わせてお楽しみ頂ける食前酒です。
水芭蕉の可憐な白い花を連想する、フローラルスパークリング。
長年研究を重ね、進化してきた独自の瓶内二次発酵技術を使用し、カジュアルに仕上げました。 口当たりの柔らかいシルキーな泡と白桃や林檎のような香味が調和します。
容量:360ml
アルコール度数:12%
永井酒造MIZUBASHO Artist Series Still -スティル-
様々なタイプのお料理に合わせられる食中酒です。
ライチのような甘い口当たり、ほのかにグレープフルーツのフレーバーを感じ、なめらかで軽快な味わいが特徴です。優しい中に幅を持った旨味も広がり、 様々な料理と気軽に楽しめる、食中酒を目指しました。
容量:720ml
アルコール度数:15%
永井酒造 MIZUBASHO Artist Series Dessert -デザート-
食後酒として楽しめる甘口のお酒です。
パッションフルーツやアプリコットを連想させる上品な甘味に仕上げました。頑張った自分へのご褒美に嗜んでホッと一息するには最適なお酒です。そのまま飲んでも、スイーツや果物、チーズなどに合わせても笑顔になれるデザート酒です。
容量:300ml
アルコール度数12%
土田酒造株式会社 シン・ツチダ
人為的な添加物を一切使用しない、 江戸時代の製法を採用。当社の真骨頂ともいえる時代を繋ぐ旨い酒。
発酵を待ち、促し、導き仕上げた一本です。
この複雑な甘みや酸味をお楽しみください。
自然の菌の働きを活用する生もと造りの日本酒です。
その中でも、現代の酒造りで一般的に行われている 人為的な酵母添加・乳酸の添加・その他発酵補助剤等を一切使用しない、 江戸時代の製法を採用。精米歩合90%の食用米を用い、近代的な酒造設置と 伝統的な醸造技術からうまれた当社の真骨頂ともいえる時代を繋ぐ旨い酒。
ぜひ、ご賞味いただきたい一本です。 720ml
CONTACT US FOR RESERVATIONS
Let’s meat!
2020